<豪華を演出する「泡・白・赤」> バランス感覚の良すぎる3本セット

日本×ボルドー×ブルゴーニュ 豪華な週末を演出する3本セット

¥10,780 ¥13,420

当サイトの商品は全て税込価格です  

セット商品
まだレビューはありません

<豪華を演出する「泡・白・赤」>
バランス感覚の良すぎる3本セット

※すでにお得な価格での表記ですのでクーポンは非適応です

<セット内容>
ミシュラン星付き和食レストランも使用する甲州スパークリング
ワイン名:シゼンスパークリング甲州
生産地:日本・静岡県
生産者
:富士山ワイナリー
品種:甲州100%
どんなワイン?: 甲州ブドウを100%使用し、シャンパーニュと同じトラディショナル方式で最低2年間の瓶内熟成を経て造られています。

日本食と確実にマッチするこのワインは、他の品種を一切ブレンドせず、樽でのシュールリー熟成や過度なマロラクティック発酵を避けて甲州種のピュアな果実味を引き出しています。
2003年に白ワインの世界的権威である醸造家ドゥニ・デュブルデュー氏を日本に招き、日本食に合う世界クラス の日本産ワインを造るというミッションに着手。
当時絶滅の危機にあった日本古来の品種である甲州種のワインを世界基準で造ることを設立当初からの目的としてきました。

ブドウはすべて自社畑でサスティナブル農法での栽培を徹底しています。
フランスの伝統的なVSP(垣根栽培)方式で栽培する畑のブドウに、食用ブドウで一般的なペルゴラ方式(棚栽培)で栽培する畑の収量を極力制限したブドウをブレンドしています。

■ブルゴーニュ白
自然の力を生かした最高品質のヴァン・ナチュール
ワイン名:
SAINT-VÉRAN RÉSERVE JOBERT サン・ヴェラン・レゼルヴ・ジョベール
生産地:フランス・ブルゴーニュ地方
生産者:
ドメーヌ・イノソンティ
品種:
シャルドネ100%
フルーティでミネラルなサン・ヴェラン
マコネとボジョレーは近い。コート・ドールより温暖な気候が、安定した品質を産む。
サン・ヴェランは、ポテンシャルが高く、ネゴシアンがいま狙っている。

ドメーヌ・イノソンティの拠点はボジョレーのブルイィ。ドメーヌ・ジョベールの4代目当主ジョルジュ・ジョベールを、ジェローム・イノソンティが継承し、名前が変わった。ただ、ジョベールは引き続きオーナーのため、ワインはサン・ヴェラン・レゼルヴ・ジョベールと名前を残している。


有機栽培し、遅摘みし、天然酵母で発酵する。フルーティで、ミネラル感のあるワインを手堅く生産している。

■ボルドー赤

ムートンの元醸造長パトリック・レオン一家のワイン
ワイン名:
Château Les Trois Croix Rouge シャトー・レ・トロワ・クロワ・ルージュ
生産地:フランス・ボルドー地方
生産者:
シャトー・レ・トロワ・クロワ
品種:
メルロ 89%、カベルネ・フラン 11%

1級ワインの技術で手の届くワインを

シャトー・ムートン・ロートシルトとオーパスワン。ボルドーとカリフォルニアを代表するワインを手掛けた醸造責任者が、その能力をフルに発揮して、手の届く価格でまとめたワイン。それが、ボルドー右岸のフロンサックから産するシャトー・レ・トロワ・クロワです。

パトリック・レオンが引退後の1995年から手造りで始めたワインは、メルロとカベルネ・フランが主体。左岸のカベルネ・ソーヴィニヨンとは違うが、さすがは1級シャトーの栄光を守ってきた醸造家。フロンサックとは思えない洗練ぶりに仕上がっています。

樽を回転させてラッキング(澱引き)するオクソラインを用いて、18か月間の新樽熟成。メルロ80%とカベルネ・フラン20%。凝縮度としなやかなタンニンが両立し、あふれるばかりの果実味。バランスのよさは、サンテミリオンのグラン・クリュ・クラッセに匹敵します。

サンテミリオンに匹敵する果実味とバランス

亡くなったパトリックと共にワインを造り、今では中心人物の息子ベルトランは「フロンサックの土壌はサンテミリオンの粘土石灰岩と共通する。ネゴシアンが積極的でなかったため知名度は低いが、ポテンシャルは大きい。人生をかけて、そのイメージを変えたい」と、熱い想いを語ります。

ボルドーの市場を左右する評論家ロバート・パーカーは、トロワ・クロワを、新ヴィンテージが出るたびに試飲して評価する。毎年のように、新たなスターが登場している現代にあって、安定した実力がある証拠だ。パーカーは「パトリック・レオンは、自宅を構えるエステートからのワインに深みと豊かさを加えた」と評している。

あなたへのおすすめ

閲覧した商品